勉強中に周りがうるさくて集中できなかった経験はありませんか?
例えば、
- 図書館での子どもの遊び声や誰かの咳払い
- 家の中での家族の笑い声やテレビの音
など。
この『うるさくて集中できない!』という悩みを解決してくれるのが耳栓です。
耳栓を使えば周囲の音を気にせずに勉強に集中できます。
ですが、そんな耳栓にもデメリットが存在するのです。
この記事では、勉強時における耳栓のデメリットを中心に
- 100均の耳栓でも効果があるのか?
- 勉強におすすめの耳栓
について解説していきます。
もし、
人の話し声や物音が気になって集中できない。
勉強に集中できるオススメの耳栓を知りたい
といった悩みがある方は最後まで記事を読んでみてください。
勉強時の耳栓のデメリット・メリット
勉強時の耳栓のデメリットとメリットは以下の通りです。
それではデメリットから見ていきましょう。
耳栓のせいで逆に集中できない
一つ目のデメリットが、耳栓のせいで逆に集中できなくなることです。
基本的に耳栓を使えば勉強に集中しやすくなります。
しかし、万人共通で集中力を上げられるわけではありません。
その理由は下記2つです。
- 耳栓装着時の異物感がひどい
- 無音の状態が思ったより苦手
耳栓装着時の異物感がひどい
耳栓は耳の中を圧迫します。
耳栓のサイズが合っていないと、この圧迫感が強い異物感に変わります。
異物感があまりにも強いと、耳栓のせいで勉強に集中できないといった状況になりかねません。
無音の状態が思ったより苦手
たまにある程度の雑音があった方が集中できるタイプの人がいます。
そういったタイプの人が耳栓を使うと、逆に勉強に集中できなくなってしまいます。
「無音だと…アレ?何か違うな??」となるわけですね。
試験本番に弱くなる
二つ目のデメリットが、試験本番に弱くなることです。
試験本番に弱くなる原因は、騒音への耐性が低下するからです。
普段の勉強では耳栓を使えます。しかし、試験本番では耳栓を使えません。
すると、試験中は普段カットしている
- 字を書く音
- 紙が擦れる音
- 誰かの咳
- 誰かの鼻をすする音
などが聞こえる中で集中する必要が出て来ます。
普通なら大した音には感じません。
ですが、普段無音に近い状態で勉強している程、これらの音が気になり集中力が乱れてしまいます。
耳を痛める
三つ目のデメリットが、耳を痛めてしまうことです。
耳栓を付けると耳の中は密閉された状態になります。
この密閉された状態は熱や湿気がこもりやすく、長時間放置していると感染症のリスクが高まります。
勉強に集中しやすくなる
ここからメリットについて解説します。
勉強時における耳栓の唯一にして最大のメリットが、集中しやすくなることです。
耳栓によって騒音をカット。
煩わしい音をシャットダウンすることによって、ストレスなく勉強に集中できるようになります。
騒音対策にはホワイトノイズマシンを活用する方法もあります。
ホワイトノイズマシンは騒音を別の音(ホワイトノイズ)でかき消すことによって、勉強に集中できる空間を作り出すことが可能です。
100均の耳栓でも勉強に集中できるか?
もし、耳栓を買うのであれば安い方が良いですよね。
そして安いと言えば100円ショップ。
ダイソーなどの100円ショップには基本的に耳栓が売られています。
100円で集中力がアップ出来たら最高ですね。耳栓なら100均のものでも良いだろう。と思っている方も多いはず…
しかし、100均の耳栓で勉強に集中するのは難しいです。
理由は、遮音性が低いから。
100均の耳栓でも上手く使えば大丈夫。と思っていましたが、ダメでした。
勉強におすすめの耳栓【3選】
ここでは目的別で勉強にオススメの耳栓を3つご紹介します。
- 値段も抑えつつしっかり騒音をカットできる耳栓がほしい
- 周囲の人に耳栓をしているのがバレたくない…
- 周囲のノイズだけをカットできる高性能な耳栓がほしい
それぞれ見ていきましょう。
コスパなら『MOLDEXの耳栓』
勉強時におすすめの耳栓一つ目は、『モルデックスの耳栓』です。
モルデックスの耳栓は、
なるべく安く、でも効果のある耳栓がほしい
という方におすすめです。
口コミでも、
自分は外に出かける時は耳栓をしてますが
— BlueFlanker (@BlueFlanker) April 27, 2023
今まででかなり良かったのがコレ(モルデックス製のメテオ)です。
フォロワーさんも好評みたいでした
(奇声レベルの大声や叫び声はちょっと厳しいですが音が全体的に少しマイルドにはなります)
使い捨てですが、交換頻度は2ヶ月程度で8ペアくらいらしいです pic.twitter.com/9K2jVbpQPC
あそういえば耳栓は遮音性がとっても高くて素材が耳に優しいのでモルデックスのPura-Fit 6800 がオススメです
— ほど^2(100kV) (@NRNR_NR_NR) April 22, 2023
・どのような環境でも絶対寝たいとき
・オフィスで周りがうるさいとき
・超攻撃的な音楽鑑賞現場で
・仕事してると見せかけて過去問解いてるとき
などに効果があります
モルデックスの耳栓最強です。
— 遅 咲 き の 狂 い 咲 き💐 (@kuruizaki29) April 8, 2023
アメリカ軍が使ってるらしく4年愛用してます!
安いしたくさん買って非常用バッグに入れたり、入院する友達に配ってます!!
といった意見が多く、高く評価されています。
モルデックスの耳栓は大きさによって、数種類に分かれています。
購入してみて耳に合わなかった…といった事態を避けたい場合は『モルデックス使い捨て耳栓お試し8種エコパック』がおすすめです。
このお試しパックであれば8種類もの耳栓がセットになっているので、簡単に適した耳栓を見つけることが出来ますよ!
私も実際に使っていますが、コスパがかなり良いです。
>>【レビュー】モルデックスの耳栓お試しパックの口コミまとめ
目立ちたくないなら『LOOP Quiet』
材質 | ソフトシリコン製 |
再利用 | 可能 |
遮音性 | SNR27dB |
カラー | 6色(黒、白、赤、薄緑、濃青、ピンク) |
勉強時におすすめの耳栓の二つ目は、『LOOP Quiet』という耳栓です。
この耳栓は、
遮音性を落としてでも見た目にこだわりたい
という方におすすめです。
口コミでも、
loop quiet届いた。ネイビーにしてみたけど、箱もケースも可愛い。早速寝る時つけてみたけど、耳から飛び出ないから横向きで寝ても痛くないし、起きるまで外れなかった。愛用の兆し。#難聴 #聴覚障害 pic.twitter.com/Lq9PfEnmeW
— 7 (@num_20180322) April 20, 2023
静かな空間じゃないと作業に集中できないタイプなんだけど、最近購入した耳栓「Loop Quiet」がけっこういい仕事してくれてる!完全遮音ではないので、周りとの繋がりを適度に残しつつ自分の世界も守れる感じ。水洗い可能で清潔に保てるところも嬉しい◎音に悩んでる方はぜひ⸝⋆ pic.twitter.com/hlhNtzu7rZ
— 氷々 (@9_0mon) April 26, 2023
Loop Quietお気に入りすぎて、音で悩んでる知り合い全員にまわしもんか???ってくらいオススメしてしまう。
— とみちゃん│タスク管理本Amazon新着ランキング6部門1位獲得🌸 (@tommy_aug27) April 26, 2023
といった意見があります。
とにかく高性能を求めるなら『KingJim デジタル耳せん MM1000 ホワイト』
材質 | ABS樹脂 |
コードの長さ | 850㎜ |
遮音性 | NRR値(dB)20 |
使用電池 | 単4形アルカリ乾電池(別売り) |
勉強時におすすめの耳栓三つ目は、『KingJim デジタル耳せん MM1000 ホワイト』です。
この耳栓は、
邪魔なノイズは除去したい、けど必要な音は聞き逃したくない
といった方におすすめです。
この耳栓はデジタル耳栓であり、必要な音(話し声、アナウンス音など)は聞こえつつ、ノイズをカットすることが出来ます。
口コミでも、
私は人の声が聞き取れません。
— 美蘭🌈(みーちゃん) (@miran_0312) April 12, 2022
全ての音がボリュームMAXで聞こえるので、人の声はかき消されます(電車の中、店内etc…)
ので、キングジムのデジタル耳栓様々です。
これならある程度人の声は聞き取れます。#聴覚情報処理障害 #聴覚過敏 #デジタル耳栓 pic.twitter.com/TZnghhmvQP
キングジム耳栓いいところ
— あやこ印の東雲豆かん(食用) (@mamekan_490) December 3, 2021
話し声が聞き取りやすい
環境音がめっちゃ抑えられる
時間のコスパがいい
悪いところ
自分の声がこもって聞こえる
磁石とか無いからそのまま落としそうで怖い
ちょっと重いから長時間装用で耳が痛くなる
12月予定の弾丸シンガポールが深夜便なので、少しは眠れるように、お試し的にとキングジムのデジタル耳栓を買ってみたのじゃ。
— 神山なるみ@SFC&JGC (@ARVWfg9wtQwU9xB) October 31, 2019
お値段4132円w
換気扇側で試すと、耳障りな低音がかなりカットされて音量半分程度な感じかな?
11/3にANAさんごめんなさいなLCCで札幌へ飛ぶので、機内でも試してみます😅 pic.twitter.com/AxZXvxktYH
といった意見が多いです。
【まとめ】耳栓を使って勉強できる環境づくり
私たちが集中力を発揮するには、周囲の環境が大切です。
うるさく感じる環境なんてもってのほか。
邪魔な音は耳栓を使ってカットしてしまいしょう。
確かに、耳栓には3つのデメリットがあります。
- 耳栓のせいで逆に集中できない
- 試験本番に弱くなる
- 耳を痛める
しかしこれらのデメリットを差し引いたとしても、耳栓のメリット(集中力UP)は絶大です。
『うるさくて勉強に集中できない!』という方は耳栓の使用をオススメします。
そして、集中力を上げ下げさせる要素は音だけではありません。
- 光の向きと色
- 温度と湿度
- 緑視率
- 匂い
などの要素によって上がりますし、下がりもします。
もし、今よりも集中力を高めたい!という方は下記記事をご覧ください。
周囲の環境を最適化することによって、集中力は底上げすることが出来ます。